top of page
検索


picture candle draw
キャンドルの灯りだけで過ごすと、思いがけないところに絵画が現れたりするのでお酒が3倍美味しい。 オススメです。 #日々 #candle
2016年10月9日
閲覧数:11回
0件のコメント


我が家のアロマツール
キャンドルで香りを楽しむこともありますが我が家ではシーンによって使い分けています。 何か考え事をしたいときはキャンドルの香り。 シンプルに時間を過ごしたいときは自然由来のダイレクトな香り。 今日は我が家の香りを楽しむアイテムを2つご紹介させてください。 まず「無印良品...
2016年9月22日
閲覧数:87回
0件のコメント


スロージューサー
ベトナムから帰ってきてから、なんだか身の回りにモノが多すぎる!と思いだし、家のなかを整理しています。 不思議なものですね。 これまで海外から帰ってくると、よその土地の文化に影響されて、あれが欲しい!これが足りない!とモノを揃えていたのに。 よい旅でした。...
2016年9月20日
閲覧数:9回
0件のコメント


Nha Trang in Vietnam
今年の夏はベトナムのリゾート、ニャチャンへバカンスに行って参りました。 ホテルから見たニャチャンの海。 砂はさらさら。ビーチも海の中もはだしで入れます。 ベトナム独特のクラクションの音と(笑)、波の音と…。 ホテルでは、毎朝日替わりでバインミー(ベトナムのサンドイッチ)とフ...
2016年9月2日
閲覧数:5回
0件のコメント


斑尾高原 2016年夏
大好きな友人夫婦が住む斑尾高原へ夏のプチトリップ。 お友達のご両親がやってみえるEARLY BIRDさん 1棟1棟離れているログハウスです。 母屋のログハウスに、去年プレゼントしたキャンドルを飾っていただいていました! 虫除けキャンドルを灯して夜の宴に備えます。...
2016年8月7日
閲覧数:10回
0件のコメント


emotion
英会話の教室に通い始めました。 テキストは使わずレッスンごとにテーマを決めて先生とお話しします。 で、先回は「外国人に英語でキャンドルの良さと使用上の注意点を説明する」というテーマで。 実際にキャンドルを2、3個持参して説明をしました。 beeswax candle...
2016年6月2日
閲覧数:12回
0件のコメント


roses
今年も薔薇が満開です! フェ・クロシェット ジェフ・ハミルトン ピエール・ドゥ・ロンサール 1年を通してとても手が掛かるわりに薔薇を楽しめるのは一瞬。 その一瞬が情緒なのかもしれません。 キャンドルもちょっと似ている気がします。...
2016年5月10日
閲覧数:69回
0件のコメント


massage candle
毎年かさつく時期限定で作るオリジナルマッサージキャンドル。 年々改良に改良を重ねて、自分に合う配合を決めています。 旦那さんのお母さんも気に入って使ってくれていて、嬉しい限りです。 いろいろなキャリアオイルとエッセンシャルオイルを配合しているため、人によってはアレルギーが...
2016年2月17日
閲覧数:1回
0件のコメント


trip trip trip!
秋の京都・大阪の旅 10月末まで仕事が忙しく、家の廊下(ぜんぜん長い廊下じゃないんですが!)ですら駆け足するほど忙しい日々が続きましたがようやく夫婦で時間ができたので、慰労も兼ねて紅葉を見に行きました。 今回の旅も「presented by 旦那」 まずは京都嵐山。...
2015年11月13日
閲覧数:3回
0件のコメント


薔薇とキャンドルの楽しみかた
秋薔薇が咲き始めました! 1番乗りはデルバールのフェ・クロシェットという品種。カップ咲きの四季咲きで香りも強香です。 朝から仕事や家事の合間にクンクンするのに忙しいです。 薔薇とキャンドルのコーディネートはとても相性がいいんですよ。 ...
2015年10月20日
閲覧数:9回
0件のコメント


フジモさん
旦那さんのお友達にご紹介いただきお知り合いにさせてもらっているフジモさんというかたがみえます。 実はフジモさん。日本で一番シェアされている、あのキャンドルメーカーさんのかたなんです。(言わずとも分かるあのメーカーさんです)...
2015年10月16日
閲覧数:3回
0件のコメント


wreath work shop
今年も秋のお茶とおはなと会に参加してきました。 今回は秋の実物をたっぷり使った生のリース。 いい香りの実物たち 先生に仕上げをしていただく。一気に立体感が出て締まる。 もう、ほんとう先生が素敵なんです。前も書いたんですが、技術があるのにてらいがまったくなくて。 ...
2015年9月8日
閲覧数:2回
0件のコメント


ほっこり
先日北海道からキャンドルの材料を注文したときのおはなし。 北海道のキャンドル屋さんから使ったことのない素材のワックスを注文しました。 自分がこれまで求めていたものにぴったりの素材だったため、ネットで知ったときには鳥肌が立つほど興奮しました。 もちろん早速注文しまして。...
2015年5月27日
閲覧数:5回
0件のコメント


spring comes!
春の名古屋を写真でご紹介。 文化遺産に登録されている市政資料館の桜。 名城公園 幼稚園児の帽子がチューリップみたいで可愛い ミモザと青空のコントラスト 名城公園の桜はパンパン。今週末が見ごろですね。 名古屋城 復元中の本丸御殿。一部公開されています。完成予定は平成30年...
2015年3月25日
閲覧数:0回
0件のコメント


debug
かつて自分の本業はプログラマーでした。 今は依頼があれば作る程度ですが、キャンドル作りとは対極のデジタルな作業を仕事にしてました。 プログラミングの過程にデバッグ(debug)という作業があります。 実際に作ったプログラムを動かしてエラー(バグ)を吐き出し、修正する作業です...
2014年12月6日
閲覧数:5回
0件のコメント


trip trip trip!
祖母と母と近くへ温泉旅行に行きました。 お宿は岐阜県可児郡にある鬼岩温泉の「了山さん」 お部屋から眺める紅葉と小川が素敵です。 渡り廊下。 お料理もとても美味しかったです。 自分はビール・ワイン党なのですが、「ひれ酒」を思わず追加で飲みたくなる料理でした。...
2014年12月5日
閲覧数:2回
0件のコメント


Mixed juice
最近我が家では朝ミックスジュースを飲むのが流行っています。 フルーツを入れてはちみつと牛乳でミックスしています。 カットしたレモンも必ず入れています。 レモンを入れると、ビタミンCがそのまま摂れるうえに、酸味があって飲みやすくなるんですよ。...
2014年11月30日
閲覧数:8回
0件のコメント


Frenchpress
昔は口にするなんて信じられない!という食べ物が年を重ねるごとに好んで食べるようになります。(逆も然りですね) そのひとつにブラックコーヒーがあります。 ドリップコーヒーの良さもだんだん分かってきて、最近とうとうフレンチプレスが我が家に仲間入りしました。...
2014年11月6日
閲覧数:4回
0件のコメント


珈琲 門さん
ご夫婦でされている珈琲門さん。キャンドルを販売いただいています。 今日は門さんの魅力についてご紹介します。 愛知県名古屋市、東片端高速入り口、41号線沿いにある喫茶門さん。 門さんの門構え。 入り口の看板には毎日日替わりで話題の人のイラストが張り出されています。...
2014年10月8日
閲覧数:20回
0件のコメント


たまごかけご飯
最近朝ごはんにたまごかけご飯を食べるのが自分のなかで流行っています。 ちょっと前までは朝はコーヒーだけで十分だったし、たまごかけご飯を食べる習慣なんてなかったのに不思議です。 土鍋で炊いた炊きたてのお米とお味噌汁、付け合せにはしそ昆布とお漬物。...
2014年10月3日
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page