top of page
検索


斑尾
斑尾へ撮影へ行ってきました。 暖炉の写真が撮りたくて足を運んだのですが、自分の想像を軽く超えてくる壮大さと暖かさでとても気に入る写真が撮れました。 ちなみに、今回撮影でお邪魔したのは、お友達のご両親が営まれているペンション「EARLY BIRD」...
2016年1月22日


live candle line
ご挨拶が遅くなりました。今年もLife with Lightsをどうぞよろしくお願いいたします。 早速ですが、新作キャンドルのご案内です! ご希望の方にはオリジナルタグをおつけします。ギフトにもどうぞ。 特別なことがなくても毎日灯したくなる。"live...
2016年1月16日


素敵なクリスマスを!
本日を以ってクリスマスキャンドルの2015年の販売を終了いたしました。 お届けしたみなさまには暖かいメッセージをいただき、素敵なクリスマスプレゼントをいただいた気分でおります。 一足早いですが素敵なクリスマスをお過ごしください!...
2015年12月22日


お気に入りのご紹介Vol.2
前回に続いてご紹介。前回はコチラ→お気に入りのご紹介Vol.1 最近、灯っている空間や体験が価値だなと気づかせてくれるキャンドルによく出会います。心が豊かになりますね。 hazeさんのキャンドル。モダンな和ロウソク。 写真で伝わるでしょうか。和ロウソク独特の凛とした空気感。...
2015年11月28日


お気に入りのご紹介Vol.1
1年ぶり最近灯しているキャンドルをご紹介させてください。 前回の記事→2015年1月13日「favorite」 自分で作れるのに(売るほどあるのに)わざわざ買うの?とよく言われますが、今日灯したいキャンドルは自分が作るそれとは限りません。...
2015年11月28日


パラフィンキャンドル
先日、朝起きたとたんに「あ、パラフィンのキャンドルを作りたい!」と思い立ち、無心で作りました。 キャンドルを作り始めた3年前頃は、パラフィンをつかったキャンドルばかり作っていました。 今は蜜蝋や大豆のワックスが気に入っていてよく作っていますが、パラフィンのキャンドルも大好...
2015年11月25日


夕暮れ時のソイキャンドル
夕暮れ時に灯るソイキャンドルはなんともノスタルジック。 遠い遠い祖先たちもこうして日が落ちると火を灯していたのだろうと思いを馳せてしばらく作業の手が止まる。 日が落ちたら家に帰ってご飯を食べる。 そんな日常が何千年も前から当たり前のようにこの地球で繰り返されている。...
2015年11月7日


deer candle
新作キャンドルのご案内です。 deer candle 鹿をモチーフにした100%蜜蝋のキャンドルです。 アコースティックギターのおだやかな音色とともにしっとりと灯したい。 そんな温かさを感じるたたずまいです。 存在感のあるキャンドルで、インテリアとしてもお楽しみいた...
2015年10月28日


Angel candle
お買い上げいただいた方へエンジェルキャンドルまたはサンタクロースキャンドルを差し上げています。 オーナメントとして楽しめるよう芯を長めにカットしておつくりしています。 先日の名古屋PARCOでのイベントで数量限定で販売をした際、とても好評いただきました。 ...
2015年10月28日


薔薇とキャンドルの楽しみかた
秋薔薇が咲き始めました! 1番乗りはデルバールのフェ・クロシェットという品種。カップ咲きの四季咲きで香りも強香です。 朝から仕事や家事の合間にクンクンするのに忙しいです。 薔薇とキャンドルのコーディネートはとても相性がいいんですよ。 ...
2015年10月20日


tips of halloween candle making
ハロウィン間近ですね。 町中が同じ色に染まるとなぜだか心が躍ります♪ 今日はそんなハロウィンを彩るキャンドルつくりのアイデアをご紹介。 ▼用意するもの ・蝋台 ・テーパーキャンドル2本 ※オススメの組み合わせは白×黒、紫×黒、オレンジ×黒、白×赤...
2015年10月17日


フジモさん
旦那さんのお友達にご紹介いただきお知り合いにさせてもらっているフジモさんというかたがみえます。 実はフジモさん。日本で一番シェアされている、あのキャンドルメーカーさんのかたなんです。(言わずとも分かるあのメーカーさんです)...
2015年10月16日


名古屋PARCO×minne手作りマーケット
10月10日(土)minne手作りマーケット無事に終えることができました。 ようやく片付けが済んで、体調も戻ってき、夢見心地で記事を書いています。(なぜか筋肉痛の上腕と戦いながら) まず、応援いただいた皆さん、ご来場いただいたみなさん、このような機会を提供いただいたmin...
2015年10月13日


【告知】2015年10月10日(土)名古屋PARCOで販売します
Life with Lights 単独初の出展が決定しました! 「minneの手作りマーケット at 名古屋PARCO」 日時 2015年10月10日(土) 10:00~18:00 場所 名古屋PARCO 西館1階正面玄関イベントスペース 詳しくはコチラ...
2015年10月2日


Jelly floating moon candle
透明感溢れるキャンドルでちょっと変わった演出はいかがですか。 水に浮かべて灯すタイプのキャンドルです。 フラワーベースにお花と合わせて浮かべてインテリアをお楽しみください。 ジェルワックスの温度管理は他のものと比べてすごくナーバスです。...
2015年9月30日


wreath work shop
今年も秋のお茶とおはなと会に参加してきました。 今回は秋の実物をたっぷり使った生のリース。 いい香りの実物たち 先生に仕上げをしていただく。一気に立体感が出て締まる。 もう、ほんとう先生が素敵なんです。前も書いたんですが、技術があるのにてらいがまったくなくて。 ...
2015年9月8日


Jack-o'-Lantern candle
箱に詰めたジャックオランタンキャンドルを手土産に、ハロウィンパーティーに出かけませんか。 ドライフラワーと一緒にテーブルコーディネートをすればハロウィン気分が盛り上がります。 ――― 4個入り ハロウィン限定ラッピングでお届けします。(キャンドルケアカード・メッセージ...
2015年9月7日


work shop
先日「いろいろみしる」という地元のお子様向け体験型ワークショップのイベントにキャンドル講師として参加させていただきました。 初めてのワークショップ。 不慣れなもので参加いただいたみなさんにはご迷惑をお掛けしましたが、みなさんの温かいお気遣いに助けられなんとか終えることができ...
2015年8月4日


旅にキャンドル
海外旅行に行くときはキャンドルを2つほど作って持っていきます。 青い海や、波の音、テラスから見る夕日、旅先の料理とお酒。 そんなことを想像しながらキャンドルを作ります。 準備のなかで一番わくわくするときです。 アジアンリゾートには木芯のキャンドルがよく合います。...
2015年7月31日


いろいろみしる
いろいろみしる★べべのサマースクール2015 http://bebe-summer-school.jimdo.com/ 2015年8月2日(日)15:00〜Life with Lightsではワークショップを開催します。 「親子で楽しむボタニカルキャンドル作り」 ...
2015年7月16日
bottom of page