お気に入りのご紹介Vol.1
- Life with Lights
- 2015年11月28日
- 読了時間: 2分
1年ぶり最近灯しているキャンドルをご紹介させてください。
前回の記事→2015年1月13日「favorite」
自分で作れるのに(売るほどあるのに)わざわざ買うの?とよく言われますが、今日灯したいキャンドルは自分が作るそれとは限りません。 自分で作る料理より、人に作ってもらう料理のほうが美味しい感覚と似てるかもしれません。笑
早速ご紹介。

JO MALONE 言わずとしれたイギリスの香水の会社のキャンドルです。 うちにいらしたお客さんが老若男女口をそろえて「素敵…」とうっとりする香り。
そして日本の香りといえば…

Aro Kandelaさん。
両社とも専門の調香師さんによるオリジナルの香りです。とても香りが上品で気に入っています。 正直この香りを嗅いでしまうと、自分で「アロマキャンドル」を作る気が失せるほどいい香り…。

瓶のキャンドルで最近のお気に入りはZARA HOME(スペイン)のキャンドル。 香り(精油ベース)もさることながら瓶のデザインが気に入っています。 考え事をするときに昼夜問わず灯しています。

日本の瓶キャンドルも素敵。 皆さんご存知sheepさん。アンティークのジャーキャンドルはなかなか出回らないので見かけたら購入しています。 これを灯してキャンドルを作るのが幸せな時間です。

これは唯一灯していない愛しいキャンドル!(でも今日灯した!) stepさんのにんにくキャンドル&うさぎのキャンドル
大好きな作家さんです。

そしてwax workさんの惑星のようなキャンドル。 なかなかお目見えしないので、見かけたら必ず買い足すようにしています。 昨日伊勢神宮の灯りの店で購入したのは赤い惑星のようなキャンドル。
炎が落ちてくると太陽に照らされた惑星がぽっかり浮かんでいるようでもっと魅力的なんです。

日本一安心安全なキャンドル。カメヤマローソクさんのキャンドル。
こちらは去年の暮れに買ったフローティングキャンドル。すべてセットで買えるのでありがたいです。 テーパーキャンドルを色違いで何本か常備しています。

こちらはバリ島のNatural Light Candleさんのキャンドル。
The Westin Resort Nusa Dua Baliで購入できます。東京でも購入できるそうです。
灯したとたんにバリののんびりした時間が流れるようです。
無人島に一つだけ持ってっていいよ!と言われたら、Natural Light Candleのキャンドルを持って行きます。
次回に続きます。^^
Comments