Christmas trip in Taiwan
- Life with Lights
- 2017年12月8日
- 読了時間: 3分
クリスマス休暇の最終日は台湾のおともだち家にお泊りさせてもらい、B級グルメを満喫しました! 台湾のご飯大好きです!
世界で一番好きと言っても過言ではありません。^^
気づいたら今回の記事はご飯の写真しかないです。笑 それぐらい美味しい旅だったので紹介させてください。

かねてから食べたい食べたいとお願いしていた鹹豆漿、豆乳のスープです。 朝ごはんに、豆乳スープと揚げパンと一緒に食べるのが最高!と聞いて、お願いして連れてってもらいました。


まーーー、美味しい! 一緒に食べたオムレツみたいな卵のも美味しい!(奥のやつ) 揚げパンも美味しい! (そしてこれが100円もしないという!)
台湾料理って、想像していた味と全然違って、想像していたよりも美味しいです。 思ったより味が薄くて身体に良いものばかりで、翌朝、テキメンに肌が綺麗になっているんですよね。 で、同じものを日本でも作ろうと思うと、まぁ、まずい!
日本人の観光客が足しげく台湾に通う意味が分かります。^^
続いて台湾のお茶をいただきました。
この十何種類のなかから好みのお茶を選びます。


インテリアもオシャレ。



お茶菓子も可愛い。
そうそう。台湾のお店は本当にオシャレです。 雑貨屋さんに行くと、置いてあるものもそうですが、ディスプレイもオシャレ。
ふらっと入った雑貨屋さんにあったmade in taiwanのキャンドルが本当に素敵で、おしゃれで、ファンシーじゃなくて、本当にタイプでした。 器がとにかくオシャレです。持ち帰るには大きすぎるものばかりだったので、泣く泣く諦めましたが、日本にも早く台湾のキャンドルが入ってきてくれないかなと思いました。

お土産はもちろん台湾の茶葉。 これを飲みたいと言うと、時間をかけて丁寧にお茶を淹れて試飲させてくれます。 試飲をせずに買うという文化はないようで、ちょっと申し訳ないような気持ち。
お昼は牛肉麺で有名なお店へ。

牛肉と牛筋の麺。
思ったより薄味で臭みがなく、量も多すぎないです。
見ただけで肌が喜びそうですよね。笑

麺もおいしかったのですが、一緒に頼んだ千切りのしょうがと牛肉の炒め物も絶品!
すごいしょうがですよね。
身体がぽかぽかしました。
このあと腹ごなし(?)にみんなでスパへ行って旅の疲れを癒してもらいました。
夕ご飯は、火鍋!


火鍋とは、20種類ほどの漢方食材を煮込んだスープに、好きな具を入れて食べる身体にいい鍋です。^^ 食べたとたんに身体がぽっぽっと温かくなって、ビールが止まらない美味しさです。
これだけ身体にいいものを食べたので、当然翌朝は信じられないぐらい肌がツヤツヤしていました♪ 台湾のおともだちが肌が美しくて冷え性じゃない理由がよく分かります。

朝はおともだちに朝ごはんを振舞ってもらって、帰国。 私たちのクリスマス休暇が終わりました。
1週間もいっしょにいたので、さよならするときちょっと寂しかったです。。
さて、キャンドルシーズンがんばります!

「バイバイ!またね!」
Comments