Christmas trip in Australia 1
- Life with Lights
- 2017年12月3日
- 読了時間: 2分
今年のクリスマス休暇はオーストラリアと台湾へ行って参りました。 5年ぶりのオーストラリア。
印象に残った思い出を写真とともにご紹介します。ご覧いただけると幸いです。^^

ブリスベン空港でレンタカーを借りました。 始終旦那さんが運転。

オーストラリアの高速道路はフリー。 普通の道にもめったに信号がないので、100km先をナビに設定すると到着時間は1時間後と表示されます。 でも道も広く景色が広いので、スピードが出ている感じはしません。

普通の道では野生のコアラやカンガルーが出るのでスローダウンです

初日は空港近くのワイナリーに。 Ocean View Estates Winery and Restaurant


雨が降っていて景色は楽しめませんでしたが、土曜日の午後、ワインを飲みながらワイワイ談笑するオージーたちが賑わっていて、時間がのんびり流れるとても平和な空間でした。
そして日本フリークのシェフが作る料理がとっっも美味しかったです。

ゆずこしょう風味のソフトシェルクラブ

のりとチキンのサラダ

ステーキサンドイッチ。本場で食べるオージービーフは日本のそれより美味しかったです♪


ワイナリーの庭で育てている薔薇をテーブルに飾っていて、そのセンスの良さに悶絶しました。 お任せで頼んだスパークリングワインがロゼで、テーブルの華やかな感じ、それだけで、もう旅に来て良かったと思ってしまいました。笑
人気のお店なので、行かれる際はご予約を。
本日の目的地はヌーサ。 http://www.visitnoosa.com.au/
ここで3泊します。

まず驚いたのが街にゴミがまったく落ちていないこと。 ホテルに無駄なアメニティがないこと。 海を愛する国だからでしょうか。資源を大切にする姿勢が他の国と比べると圧倒的だと思いました。
ヌーサの人はおっとりしていて、特にレストランでは、客を待たす、待つにとても寛容にみえました。 オーストラリアに住んでいたことのある旦那さん曰く、良くも悪くも人に興味がない国だから、のんびりしているし、みんなマイペース。とのことです。 日々忙しくしている日本人が住みたくなる訳がよく分かります。


夜は海の幸とハンバーガー。 ヌーサは牡蠣が名物だそうですよ。 食べてばっかりですね。笑
Comentarios