Taiwan trip 4/4
- Life with Lights
- 2016年12月1日
- 読了時間: 2分
最終日。
あっという間の台湾の旅。

最終日の今日は、国立故宮(こきゅう)博物館へ。
故宮博物館は、696,000個以上の古代の中国の人工品および美術品を所蔵している博物館です。
週に2日間、台湾の人は無料で入館できる日(時間帯指定)があります。 台湾の人のセンスの良さに納得。 気軽に教科書に出てくる美術品に触れる機会があるっていいですね。
こちらの代表的な所蔵品に、白菜やとんぽろうをモチーフに彫刻された美術品があります。

かわいい
「翠玉白菜(すいぎょくはくさい)」といいます 白菜にバッタも一緒に彫刻されています。 野菜に虫がつくのは豊作の象徴といわれて縁起がいいとのこと。

なんて書いてあるのかもちろん分かりませんが美しいです

Laluのテラスにあった壷とよく似ている。 この色好きだなぁ。






1日じゃ見尽くせないほどの膨大な美術品。 また台湾に来る楽しみがひとつ増えました。

最後にみんなで故宮博物館に隣接するカフェへ。 こういうおしゃれなカフェが最近台湾には増えたとのこと。

ウーロン茶
あまりにも気に入ったので、日本でも台湾のお茶を買って真似してみましたがなんか違いました。 やっぱりあの居心地のよい雰囲気もセットで美味しいんでしょうね。
台湾の旅いかがでしたか。
ひたすら美しいものに触れた4日間でした。
日本へ戻った私はというと台湾の魅力にどっぷりはまってしまい、毎朝おかゆを食べています。笑
ご一緒していただいたおともだちには楽しい時間を共有いただいただけでなく、私たちが知らない世界と今後の生き方をゆっくり考えるいい機会をいただきました。
心地よく暮らすために、何が必要なのか、何が不要なのか。
クリアになった気がします。
Comments