top of page
検索

海外のキャンドルの注意書き

  • 執筆者の写真: Life with Lights
    Life with Lights
  • 2016年9月15日
  • 読了時間: 2分

キャンドルを灯す際の注意書きがキャンドルに同封されています。

先日紹介した「キャンドルの正しい灯し方」ですが、海外のキャンドルには「灯し方」が明示的に書かれているのでちょっとご紹介。

Jo Malone

「一度に4時間以上灯さないでね」「長くても常に6mmの長さになるよう芯をトリミングしてね」

Natural light candle

「ススが出たり固まりができたら1/4インチ(6.35mm)~1cmの長さにトリミングしてね」「←ロウが溶けている温かい間にやってね」

AQUIESSE

「火をつける前に1/4インチ(6.35mm)にトリミングしてね」「キャンドルは一度に3時間~4時間灯してね」

zara home

zara homeの注意書きは絵です。とっても分かりやすい!

6mmにトリミングしてね 4時間以上灯さないでね ・消すときは口で吹き消さずにスナッファー(火消し)を使ってね

いかがしょうか。同じトリミングでも指定する長さが異なったり、灯す時間を限定していたりと、キャンドルごとに灯し方が異なることが分かります。

日本のキャンドルの注意書きにも「火事への注意書き」以外にも作り手が「こうつかってほしい」という意図がこめられています。 ぜひご覧になってみてください!

Life with Lightsでは灯し方が書かれたキャンドルケアカードを同封しています。 注意書きのほかに灯すコツや楽しみ方のアイデアなども紹介していますのでぜひぜひご覧になってください!

 
 
 
© Copyright Life with Lights
bottom of page